給与階級別分布-女性-
- 100万円以下:341万6000人(15.4%)
- 100万円超200万円以下:525万8000人(23.7%)
- 200万円超300万円以下:452万3000人(20.3%)
- 300万円超400万円以下:389万人(17.5%)
- 400万円超500万円以下:233万3000人(10.5%)
- 500万円超600万円以下:123万2000人(5.5%)
- 600万円超700万円以下:66万人(3.0%)
- 700万円超800万円以下:36万6000人(1.6%)
- 800万円超900万円以下:17万7000人(0.8%)
- 900万円超1000万円以下:10万3000人(0.5%)
- 1000万円超1500万円以下:18万9000人(0.8%)
- 1500万円超2000万円以下:5万4000人(0.2%)
- 2000万円超2500万円以下:1万2000人(0.1%)
- 2500万円超:1万5000人(0.1%)
この資料では、年収600万円台の割合は男性で9.0%、女性で3.0%となっています。
日本の会社員の給与はバブル崩壊以降低水準での推移が続いており、年収600万円以下の割合は男性で69.5%、女性で92.9%ですので、やはり年収600万円になれば高収入層への仲間入りだといえそうです。
年収600万円世帯の貯金額
つづいて、総務省 「2020年4~6月家計調査報告(貯蓄・負債編)」から、年収600万台の勤労者世帯の特徴を、貯蓄に重点を置いてみてみましょう。
年収600~650万円以下
- 世帯主の平均年齢:48.4歳
- 平均年収:622万円
- 平均負債額:938万円
- 平均貯蓄額:1116万円
(貯蓄の内訳)
- 預貯金:356万円
- 定期性預貯金:376万円
- 生命保険など:228万円
- 有価証券:133万円
年収650~700万円以下
- 世帯主の平均年齢:47.8歳
- 平均年収:671万円
- 平均負債額:952万円
- 平均貯蓄額:1384万円
(貯蓄の内訳)
- 預貯金:463万円
- 定期性預貯金:363万円
- 生命保険など:405万円
- 有価証券:127万円
- 金融機関外:26万円
貯蓄の内訳をみると普通預金だけではなく、定期預金や生命保険、有価証券など、いくつかの方法に分散して資産を保有していることが分かります。
資産の持ち方として「卵は1つのカゴに盛るな」という格言があり、卵をすべて同じカゴに入れているとそのカゴが落ちたらすべての卵が割れてしまうが、卵をいくつかのカゴに分けて置けば、そのうちの一つのカゴに入った卵が割れたときでも他のカゴに分けていた卵は助かる。という意味で使われます。
そのため、現金・生命保険・有価証券など特徴の異なる資産に目的ごとに資産を分散させるのは有効な手段だといえるのです。