老後に向けて貯金の計画を立てるにあたり、年金がいくらもらえるのか気になっている方も多いのではないでしょうか。

厚生労働省の「厚生年金保険・国民年金事業年報」(2018年)によると、厚生年金に加入している人の平均年金月額は、全体で14万3761円(うち男性が16万3840円、女性が10万2558円)という数字に。国民年金の加入者や専業主婦(主夫)がもらえる平均年金月額は、全体で5万5708円(うち男性が5万8775円、女性が5万3342円)となっています。

ただし、これはあくまでも「平均」の金額。実際には、これらの平均年金月額を下回る年金で老後生活を送っている世帯も多く存在しています。

そのため、平均を基準にして老後資金の計画を立てていると、本来の年金額をみて焦ってしまう可能性も。そこで今回は、今のうちに知っておくべき年金の実態や注意点をみていきましょう。

分布データからみる年金の実態

まずは、厚生年金保険(第1号)(※1)と、国民年金の老齢年金の年金月額階級別受給権者数(2018年度末)の受給権者数の分布をみていきましょう。
(※1)厚生年金(第1号
厚生年金保険の被保険者のうち、民間の事業所に使用される者。(企業年金連合会HPより)

厚生年金保険(第1号)老齢年金の年金月額階級別受給権者数(2018年度末)

※厚生労働省の資料より編集部作成

国民年金の老齢年金の年金月額階級別受給権者数(2018年度末)

※厚生労働省の資料より編集部作成


【出典】「厚生年金保険・国民年金事業年報(平成30年)」厚生労働省

どちらをみても、平均年金月額を大きく下回る人が存在しています。とくに厚生年金は、平均から大きく離れた層にいる人も。平均年金月額だけをみて老後資金の計画を立てるのは、得策ではないといえるでしょう。