新年あけましておめでとうございます。今年もどうぞ、よろしくお願いいたします。

ついこの間新元号が「令和」になったかと思えば、もう今年は令和3年です。

昨年は新型コロナウイルスが世界中に蔓延し、オリンピックが延期になり、学校が休校になり、街中から人がいなくなるという、まさに映画のような1年間でした。

また休業を余儀なくされ預貯金を切り崩して生活していた人や、給与やボーナスが大きくカットされて思っていた貯金ができなかった人もいるでしょう。

いずれにせよ将来の貯蓄について不安に思っている人が多いのではないでしょうか。

私は大学卒業後、金融機関に勤務経験があり、FPの資格を持つファイナンシャルアドバイザーとして、多くの方のファイナンシャルプラニングに関わってきました。

そこで今回は、年代別のみんなの貯蓄額を見ていきながら、今年から始める資産運用方法についてみていきたいと思います。

新年に知っておきたい、年代別みんなの貯蓄額

はじめに、年代別のみんなの貯蓄額についてみていきたいと思います。

金融広報中央委員会実施の「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](令和元年)」の結果によると、金融資産保有世帯における各世代の平均貯蓄額と中央値は以下の通りです。

平均貯蓄額(金融資産保有世帯)

  • 20歳代:220万円
  • 30歳代:640万円
  • 40歳代:880万円
  • 50歳代:1,574万円
  • 60歳代:2,203万円
  • 70歳代:1,978万円

中央値(金融資産保有世帯)

  • 20歳代:165万円
  • 30歳代:355万円
  • 40歳代:550万円
  • 50歳代:1,000万円
  • 60歳代:1,200万円
  • 70歳代:1,100万円