この調査によると60代の二人以上の世帯の金融資産保有額は平均1635万円で中央値が650万円になります。

中央値とは、金融資産保有額が少ない順に並べた時に全体の真ん中にくる人の金額を表しています。

平均値は一部の極端に貯蓄が多い人の額に引きずられてしまい、値が大きくなりがちですが、中央値は金額で引きずられることがないため、より実態を反映した値といえます。

ちなみに、前後の世代(50代、70代)の金融資産保有額は以下のとおりです。

  • 50代金融資産保有額平均額・・・1194万円(中央値600万円)
  • 70代金融資産保有額平均額・・・1314万円(中央値460万円)

全世代比較で、60代が金融資産保有額平均と中央値がトップとなり続いて70代、50代という結果になりました。

60代といえば、子供の養育費や住宅ローンなどの支出のピークは過ぎ、退職金などの大きな臨時収入が入る方も多く、それらが金融資産保有額を押し上げていると言えるでしょう。

定年60代世帯の金融資産の内訳、貯金はいくらか

貯金といっても実は預貯金だけではありません。

では60代の金融資産保有額の平均値の内訳をみていきましょう。

金融資産保有額・・・1635万円
内訳

  • 預貯金・・・702万円(うち定期性預貯金457万円)
  • 保険・・・504万円
  • 有価証券・・・381万円

金融資産の約4割強が預貯金、続いて個人年金含む保険が3割、そして株式・債券・投資信託などの有価証券が2割強という結果になりました。

長期超低金利とはいえ、お金に関して保守的な日本人は、積極的に投資など資産運用をするというよりは、やはり資産の多くを預貯金で保有しているということが分かります。