ニューノーマルに対応した葬儀サービス
ここからは、コロナ時代に需要の増加が考えられそうな、新しいスタイルのお葬式スタイルをいくつかご紹介していきます。
新しい火葬式
通夜や告別式は自粛したいけれど、直葬ではあまりにも味気ないという遺族の声を受けて、様々な葬儀会社が提案しているのが、新しい火葬式のかたち。通夜や告別式を行わないのは、従来の直葬・火葬式と同じですが、霊安室に一日安置したあとに納棺と出棺、火葬式を行うというもの。故人との最期の時間を過ごすこともできるので、今までの直葬・火葬より満足度が高いお別れができます。
セルフサービス葬
ご遺体を搬送し火葬を済ませたうえで、自宅で葬儀を遺族自身の手で執り行ってもらおうというのがセルフサービス葬。
遺骨、葬儀用具、戒名授与などを自宅に届けてもらい、遺族が自分で設置をして葬儀を執り行います。僧侶に訪問してもらうのが心配なら、スマートフォンによる読経サービスもあるので、感染拡大を心配せずに家族だけでゆっくりと故人をおくることができます。
デジタル葬儀
葬儀の様子をオンラインで中継してくれるデジタル葬儀。
遠方に住む人や高齢で葬儀場まで足を運ぶのが心配という人もリモートで葬儀に参列することができます。中継だけでなく、弔問や会葬、供花、弔電の受付、香典の預かりといった内容がすべてオンラインででき、クレジットカードや電子マネーでの決済も可能。故人の写真や思い出の品をスライドで見られるサービスなどもあり自宅や会社にいながら、故人を偲ぶことができます。
後日葬
まず火葬だけを行い、感染拡大が収まってからあらためて葬儀を行うというのが後日葬です。
一周忌に合わせて偲ぶ会を開催したり、親族だけを集めて、会社関係の人だけを集めて、など個別にお別れ会を開催したりといったやり方があります。参列者数が読めない葬儀に比べ、偲ぶ会やお別れ会は人数を把握しやすいのもメリット。会の内容もゆっくりと決めることができるので、故人らしさの詰まった会を開くことができ、親しい人たちと思い出を共有することができます。