手すりについて詳しく解説

手すりを取り付けるメリット

手すりを取り付けるだけで、転倒リスクを減らすことができる、自立度がアップし介護負担が軽減する、などのメリットがあります。家の中につねに掴まるところがあれば、安定した歩行が可能になるため、転倒による怪我や骨折を防ぐことが可能です。

また、手すりがあることで、立ち上がりなどが容易になり、家族のサポートがいらなくなった、介護負担が軽減した、などの声もよく聞かれます。

依頼の多い手すり取り付け場所

トイレやお風呂、玄関、廊下、居室、階段、屋外階段など、取り付け場所は多岐にわたります。とくに、トイレとお風呂は、取り付け依頼が多い場所です。

基本的には、本人(介護される側)の生活動線をもとに、手すりが必要な場所を見極め、設置場所を決定していきます。

階段などへの設置を希望するお宅も多いですが、高齢者本人が日頃から2階へ行っている、2階へ行く必要がある、と判断されなければ、住宅改修費を支給されないこともあるため、注意が必要です。

手すりの高さ

手すりは、本人(介護される側)の使いやすい高さに合わせて設置します。

縦手すりの場合は、取り付け場所によって基準が大きく異なりますが、横手すりの場合、女性が床から750mm前後、男性が床から800mm前後となります。

本人の身長や、腕の可動範囲、円背(背中が丸まること)などの状態によっても高さの違いが出るため、介護リフォーム事業所の担当者や施工業者が、使いやすい手すりの高さを測定し、本人や家族と話し合ったあとに、取り付けを始めます。