70代貯蓄の中身とは

さてここからは貯蓄について更に掘り下げていくことにします。
「貯蓄」といっても「銀行預金」や「郵便貯金」などの現金だけの金額だけではありません。
ではどんな金融商品が含まれるのか確認してみましょう。

金融資産保有世帯の貯蓄の内訳

  • 預貯金:892万円
  • 保険など:545万円
  • 有価証券:498万円

金融資産非保有世帯を含む世帯の貯蓄の内訳

  • 預貯金:593万円
  • 保険など:361万円
  • 有価証券:331万円

日本人は預貯金や保険を好むと言われている通り、預貯金と保険などを合計した比率は、全体の約70%となっています。

一方株式や投資信託などの有価証券の割合は低めです。その点を考慮に入れると、日本人にはまだ資産運用にはアレルギーがあるといえます。

これからの70代の落とし穴

これまで確認してきた70代の貯蓄額ですが、これは現在の70代の方の結果です。

一昔前は当たり前だった銀行や郵便局に預けておくだけで利子がつき資産が増えたという時代の恩恵を受けられた方々です。

また入社してから退社するまで同じ会社に勤め、年功序列制度によりある程度大きな退職金をもらえたという世代でもあります。

では、今後はどうでしょうか。

銀行や郵便局の金利はほとんどなくなり、預けておくだけではなかなか増えません。

また働き方が自由になった反面、転職することも当たり前となりましたので退職金が目減りしてしまうこともあります。

今後は自助努力による資金の増やし方が課題となってくるでしょう。