ケガや病気の際の医療費が高額になるのは誰にとっても不安なものです。そのため、民間の生命保険会社が提供する医療保険に加入しようという方は多いかと思います。民間の生命保険会社が提供する保険に加入することができれば万が一の保障が確保できるため、保障がない時と比べて安心するという方も多いかと思います。

その一方で、毎月の保険料の出費も増え、その費用負担も決して少なくないという人も多いのではないでしょうか。

ただ、その保険料も、あなたの健康保険証をみれば民間の医療保険の保険料を抑えるヒントが隠されているといわれるとどうでしょうか。今回は、厚生労働省、組合健保等の資料などをもとに、そのコツについて見ていきましょう。

日本の公的医療保険制度は実は充実している

保障はどれだけあってもおなか一杯ということはない、という人はいるかもしれません。しかし、日本は、国内に住むすべての人は何らかの公的医療保険に加入し、健康保険証を保有しています。

会社員や公務員が加入する協会けんぽや組合健保が提供する「健康保険」や個人事業者が加入する「国民健康保険」に加入していれば、医療費の窓口負担は原則3割負担となっているということは多くの方はご存知かと思います。

スマホOK!無料Webセミナー「お金の増やし方」「iDeCo/NISA始め方」他【PR】

毎日開催/無料オンラインセミナー/たった30分/資産運用初心者向け/月2万円からしっかり資産作る/iDeCo・NISAどっち?/投信選び/保険見直し/スマホやPCで簡単参加/カメラoff/講師陣は大手金融機関出身者/もやもや解消&問題解決あり

◆無料セミナー詳細とお申込みはこちらをクリック <株式会社OneMile Partners主催>

高額療養費制度とは何か

また、日本には高額療養費制度というのがあり、医療費が高額となっても自己負担限度額を超えると、超えた分は返還してくれます。厚生労働省「医療費の自己負担」を見てみましょう。