新興株市場の振り返りーマザーズ指数はTOPIXをアウトパフォーム
2016年6月20日の新興株市場は、JASDAQ指数が対前日比+1.7%上昇、東証マザーズ指数が同+3.4%上昇となりました。TOPIXは同+2.3%の上昇でしたので、マザーズ市場はTOPIXにアウトパフォームしたことになり、17日とは対照的な動きとなりました。
引き続き、バイオ、スマホアプリ関連が物色の中心ですが、新たなテーマとしての自動車の電子ミラー関連としてモルフォ(3653)が商いを伴って上昇していたのが印象的でした。
マザーズ市場の出来高は6,000万株、売買代金は1,314億円で、出来高、売買代金ともに前営業日から減少しました。値上がり銘柄数は205、値下がり銘柄数は20、変わらずは1銘柄でした。
マザーズ御三家は揃って上昇
マザーズ時価総額トップ3は、そーせいグループ(4565)が+1.7%上昇、CYBERDYNE(7779)が+3.7%上昇、ミクシィ(2121)が+2.4%上昇でした。
マザーズでの売買代金上位3銘柄は、そーせいグループ、グリーンペプタイド(4594)、アカツキ(3932)でした。
マザーズの上昇率トップはソーシャルゲームのモブキャスト(3664)で前日比+21%上昇(ストップ高)、2位は産直野菜を販売する農業総合研究所(3541)で同+18%上昇(ストップ高)、3位は創薬ベンチャーのグリーンペプタイドで同+17%上昇でした。モブキャストや、2016年6月16日に新規上場したばかりの農業総合研究所は、いずれも3営業日連続のストップ高となっています。
一方、下落率トップは、スマホゲーム等を展開するブランジスタ(6176)で前日比▲16%下落(ストップ安)、2位はスマホアプリを展開するGMO TECH(6026)で同▲9%下落、3位は成功報酬型求職サイトのアトラエ(6194)で同▲8%下落でした。アトラエは2016年6月15日に新規上場したばかりですが、早くも利食い売りに押されて上場初値を下回って引けています。
6月21日の着眼点
英国のEU離脱懸念の後退から、株式市場はTOPIX、マザーズともに上昇しました。TOPIXに対してマザーズがアウトパフォームしましたが、為替は比較的小動きで大幅な円安とはならなかったことを考慮すると違和感はありません。明日21日は、為替動向に気を付けながら、マザーズ指数が6月15日以来4営業ぶりに節目である1,000ポイントの大台を回復できるかを注目したいと思います。
LIMO編集部
執筆者
LIMOニュース編集部は、国内のみならずグローバルの視点から、金融や経済、投資、資産運用に関するニュースをはじめ、読者の皆様の「くらしとお金」にかかわる気になる情報について幅広く取り扱い、かみ砕いてわかりやすくお届けします。
LIMOニュース編集部のメンバーは、国内外大手金融機関勤務でファンドマネージャーや証券アナリスト経験者他、調査会社アナリスト、大手ファッション誌や雑誌の編集長経験者、地方自治体の年金業務担当経験者、またWebマーケティングスペシャリストなどで構成されています。またコンテンツ管理においては、編集者だけではなく、書籍校閲やメディア運営の経験者などが携わっています。
LIMOニュース編集部で特徴的な点として挙げられるのが金融プロフェッショナル経験者が多いことです。編集スタッフの金融機関勤務経験年数は延べ30年、正確には367か月となります(2022年3月1日現在)。編集者には日本証券アナリスト協会認定アナリスト(CMA)、第一種外務員(証券外務員一種)、AFPなどの資格保有者が複数在籍しており、生保関連業務経験者としては過去に保険募集人資格を保有していたメンバーもいます。日本株式、米国株式、投資信託、生命保険、つみたてNISA、iDeCo、国民年金、厚生年金、住宅ローンなどといったテーマに関しては踏み込んだ分析や考察をすることができます。
LIMOの沿革としましては、2015年にLIMOの前身である「投信1(トウシンワン)」として産声を上げました。そして2018年には、より多くの読者の方にお金に関する情報を発信したいという考えから、メディア名をLIFE&MONEYの造語として「LIMO(リーモ)」と変更しました。現在では月間ユニークユーザー数が500万人を超えるまでになりました(2022年6月30日現在)。今後もより多くの方に読んでいただけるニュースを発信していきたいと考えています。
「投信1」には、個人投資家向け金融経済メディアであった「Longine(ロンジン)」の執筆者であった証券アナリストやファンドマネージャー、ベンチャーキャピタリストとして長年の調査や運用経験を持つメンバーが中心に参画していました。Longineは、グループ内で新サービスを展開することとなり、多くの読者の声に惜しまれながらサービスは2020年3月に終了しました。Longine編集部メンバーの一部は引き続きLIMOニュース編集部のメンバーとして在籍し、お金のプロとしてコンテンツ編集や情報を発信しています。
LIMOは株式会社ナビゲータープラットフォームが運営しています。詳細はこちらをご覧ください。