【2019年最新】近畿大学の学生が就職する上位企業ランキング
<就活企業研究シリーズ>企業業績、従業員数、給与と最近の株価
Rawpixel.com/Shutterstock.com
シリーズでお伝えしている「就活企業研究シリーズ」。最新のデータを参考に、近畿大学の卒業生が就職する就職先人数が上位企業ランキング及びその上場企業1社についてピックアップをし、有価証券報告書をもとに過去5年間の業績動向、従業員数、年間平均給与や最近1年間の株価動向について見ていきましょう。
近畿大学の卒業生が就職する上位企業ランキング
近畿大学が発表した2019年4月現在の同大学を卒業した就職人数が10人以上の上位就職先は以下の通りです。
続きを読む
- 大和ハウス工業:39人
- 大阪府警:35人
- 日本郵便:29人
- 一条工務店:29人
- 関西みらい銀行:21人
- 紀陽銀行:18人
- 山崎製パン:17人
- 池田泉州銀行:17人
- 大阪府教育委員会:16人
- 東海旅客鉄道:12人
- 九電工:12人
- 西日本旅客鉄道:11人
- 日本電産:11人
- 積水ハウス:10人
- 富士ソフト:10人
※医学部、短期大学部を除く。
就職先企業の業績、従業員数、給与と最近の株価
さて、上位就職先企業の中から、特徴的な企業の業績動向や従業員数、給与とともに最近の株価を見ていきましょう。
参考記事
ニュースレター
執筆者
LIMO編集部は、日本生命やフィデリティ投信で証券アナリストやポートフォリオマネージャーであった泉田良輔を中心に、国内外大手金融機関勤務経験、ビジネスネットメディア運営経験者や大手ファッション誌や雑誌の元編集長、学習参考書などの書籍校閲・校正経験者、またWebマーケティングスペシャリストなどが編集や執筆作業を行い、運営をしています。沿革としては、LIMOの前身である投信1(トウシンワン)は個人投資家向け金融経済メディアであるLongine(ロンジン)の執筆者である国内外大手証券会社で証券アナリストや運用会社のファンドマネージャーとして長年の調査や運用経験を持つメンバーやビジネス系インターネットメディア運営経験者等を中心に立ち上げました。サブスクリプションモデルで一定の成功を収めていたLongineですが、グループ内で新サービスを展開ることとなり、多くの読者の声に惜しまれながらLongineのサービス自体は2020年3月に終了となりました。Longine編集部メンバーは引き続きLIMO編集部のメンバーとして在籍し、お金のプロとしてコンテンツ編集や情報を発信しています。LIMO編集部は、国内のみならずグローバルの視点から、金融・経済ニュースや投資に関する知識・アイデア、ビジネスパーソンの役に立つ情報をわかりやすくお届けします。