お金に困ることがない生活をしている富裕層に憧れを抱く人もいるのではないでしょうか。では、日本にはどのくらいの富裕層がいるのでしょうか。また、富裕層になったきっかけは何なのでしょうか。そうした富裕層のマインドを知ってマネをしてみると、お金持ちに近づくことができるかもしれません。早速見ていきましょう。

日本における富裕層の定義と規模は?

そもそも富裕層の定義とはどのようなものでしょうか。2018年12月に野村総合研究所が発表した推計では、「世帯の純金融資産保有額が1億円以上5億円未満」に当てはまる人を富裕層、さらに「純金融資産保有額が5億円以上」の人を超富裕層と呼んでいます。

この推計によると、日本にいる富裕層は118.3万世帯、超富裕層は8.4万世帯という結果で、両者を合わせると、126万7000万世帯の富裕層がいるとされています。割合で見ると、超富裕層は世帯全体の0.1%、富裕層は全体の2.0%となります(日本の世帯数は5800万7536世帯、総務省より)。

なお、この調査の対象となるのは預貯金、株式、債券などの金融資産のみとなっており、不動産は含んでいません。また、純金融資産とは、上記の金融資産から負債を差し引いたものです。

富裕層になったきっかけはズバリ何?

起業して収入が増えた

年収1000万円を超えるのもハードルが高い日本では、なかなかサラリーマンで富裕層を目指すのは難しいものです。一方、一念発起して脱サラし、自分のアイデアや人脈を生かした事業を始めて財を成す人もいます。また、社内ベンチャー制度を利用して起業し、軌道に乗り始めたタイミングで独立して社長になるというケースもあります。

事業がうまくいくかどうかは本人の行動力や実力以外に、時代のめぐりあわせや運などもありますが、成功すれば収入・資産が増えて富裕層の仲間入りができるというわけです。

親からの相続や事業継承がきっかけに

また、親からの相続で事業や不動産、金融資産を引き継ぐこともあります。普通に学生からサラリーマンになって働いていた場合でも、引き継いだ資産が大きければ富裕層になるわけですが、それまでは資産運用のことはあまり考えていなかったという人もいるようです。また、親から事業承継をして自らが経営者になり、事業を上手く回すことで、さらに資産が増えるというケースもあります。

投資で成功