大型家電を購入する際は、ネットも実店舗も比較して検討するようにしているそうです。その際に注意したいのは、諸経費も含めて比較することだそうです。

例えば、家電はネットで買うほうが安く思われがちですが、送料の部分はエレベーターの有無や2階以上になると割高になる場合も。洗濯機などは設置料もあります。下取り処分料金も忘れずに確認する必要があります。

こうした諸経費も含めた金額で比較するようにすると、最安値で購入できるそうです。
白物家電より頻繁に買い替えるスマホやパソコンはどうすれば格安に買えるのか、気になりますよね。

かのんこさんは、今年スマホとパソコンを買い替えたそうなので聞いてみたところ、SIMフリーのiPhoneを使っているそうです。買い替えの際は、店舗ではなくネットで未使用のものを購入したとのこと。ネットで買う際は「白ロム」という契約情報が記録されていない(SIMカードが入っていない)端末を選ぶようにしましょう。

パソコンの場合は受注生産で、機能を取捨選択できるメーカーのパソコンを購入したそうです。

(4) 自分の得意なこと、苦手なことを理解する

ダイエットも運動して痩せる方が向いている人、食生活の改善で痩せる方が向いている人がいますね。節約方法もいろいろあり、向き不向きがあります。

かのんこさんは料理が苦手だそうです。その為、料理に関しては外食を減らし、とにかく自炊すればOKぐらいのレベルに設定しているそうです。

一方で、自分の中で楽しめる預金口座選び、投資信託の勉強、家計管理は徹底しているそうです。

私も節約は好きですが、好きなこと・ものを我慢するのは苦手です。お腹が空いたときに買い物に行って、冷静に必要なものだけ買って帰るみたいなことはできず、レジ周りの誘惑に負けてしまいます。だから、買い物を減らすという節約は向いていないと思うのです。

しかし、出ていく必要経費を抑える為に情報収集するのは好きです。

例えば、保険金や年金って年払いにすると割引になるのです。一気にまとまったお金が減りますが、年金も保険金も好き嫌いで払っているわけではありません。手続き1つで割引になるようなことはできる限りやります。電力会社も変えました。

節約に限ったことじゃないと思いますが、自分の得意不得意を理解するってとても重要だと思いました。

かのんこさんの場合、家計管理のモチベーション維持のためにブログを始めたそうです。ブログに家計簿を公開していったら月間400万PVのブログになり、本も出版したそうです。すごいですね~。

(5) 収入が異なる人の情報発信を見ない