家のことを手伝わない、私の気持ちを理解してくれない、余計な一言をいわれる…。夫にイラっとする瞬間って、本当によくありますよね。

今回は、そんなイライラを溜めている妻たちに、心の叫びを聞いてみました。夫婦喧嘩を防ぐコツもあわせて学んでおきましょう。

夫にイラっとした妻の経験談

さっそく、妻たちが感じている不満を聞いてみましょう。みなさん、どのようなストレスを抱えているのでしょうか。

・「家事や仕事に追われている私に、『そんなの、やらなくていいじゃん』という夫。良かれと思って出た言葉なんでしょうけど、これってすごく無責任ですよね。だって、結局は私がしないと誰もやってくれないのですから」

・「『今日は料理を頑張ったんだな』『掃除だけは得意だよね』といった褒め方に腹が立ちます。なんだか『それ以外はできないけどね』と嫌味をいわれている気分です」

・「疲れているとき、夫に『晩御飯は簡単なものでいい』といわれてイライラ。こんなにヘロヘロなのだから、外食を提案してくれてもいいのに。『手の込んだ料理はいらないが、ちゃんと作れよ』という本音が見えます」

夫からすれば褒めたり労ったりしたつもりでも、妻は余計に腹が立ってしまうこともあるようです。「なぜか妻の機嫌が悪い」と感じたら、ご自身の発言を振り返ってみましょう。

家事に関する争いが長引く理由

些細なことがきっかけで起こったケンカが、予想上に長引くこともありますよね。とくに家事に関するケンカは、頻繁に発生しやすいうえに長期化しやすい特徴があります。

その原因のひとつに、お互いが「自分の意見が正しい」と思い込んでいる点が挙げられます。「相手に自分の意見の正しさを納得させたい」という気持ちが強まり、つい口調が荒くなってしまうことも。論点であるはずの「家事をどうするか」ではなく、「自分が正しい」と主張することに必死になってしまうのでしょう。

そんな状態から抜け出すためにも、まずは「自分を正当化しながら争うこと」をやめてみては。自分の考えを押し付けようとしないようになるので、ケンカの回数そのものが減少するはずですよ。

とはいえ、家事の不満がなくなるわけではありません。「これ以上はできない」と感じたら、自分が対応できる家事だけすればいいのです。お互いがピリピリしなくなると、「相手も疲れていたのかも」「自分にもできることがあるかも」と歩み寄れるはずですよ。

友人に離婚の相談をする際の注意点