「扶養の範囲内で働こうかな、それとももう少し働こうかな?」など、パートで働く主婦で悩まれている方は多いのではないでしょうか。いつもシフトの調整に苦戦している方もいるかもしれません。

でも、扶養に入るということをきちんと理解している自信はありますか?実は、扶養に入ることは経済面だけでなく、様々なメリット・デメリットがあるのです。今回は、扶養に入ることについてご紹介します。

そもそも「扶養に入る」ってどういうこと?

一口に「扶養に入る」といっても、その意味することは「税金面での扶養に入る」と「社会保険面での扶養に入る」の2つがあります。

税金面においては、配偶者控除配偶者特別控除の適用を受けることが当たります。夫の扶養に入ると、夫が払う所得税・住民税を計算する段階で配偶者控除や配偶者特別控除が適用され、税金が安くなるのです。控除額に関しては、夫の所得によって異なります。

社会保険面で扶養に入ることは、夫が会社員もしくは公務員の場合に選択肢として挙げられます。条件を満たせば、自分で年金保険料健康保険料を負担せずに国民年金に加入したり、健康保険を利用できたりする仕組みです。

扶養に入るメリット

金銭面での負担が少なくなる

前述した通り、扶養に入ると配偶者控除や配偶者特別控除を受けられたり、自分で年金保険料や健康保険料を負担する必要がなくなったりと、経済面で様々なメリットを受けることができます。

ワーク・ライフ・バランスの両立がしやすい

家族と過ごす時間は、お金では買えないかけがえのないもの。扶養に入る働き方をすることで、プライベートの時間を確保でき、育児や介護と両立しやすくなります。

扶養に入るデメリット