「帰省」と聞くと、どのようなイメージが浮かびますか?「ゆっくりできる貴重な時間」「年に数回の楽しみ」といった前向きな考えをもつ人もいれば、「できることなら帰省はしたくない」と感じる人もいるのではないでしょうか。そこで今回は、帰省に消極的な人の事情に迫ってみました!

義実家にトラウマを感じているケース

・「義両親に『もっとちゃんと家事をしなさい』『食事が手抜きなんじゃない?』と言われます。こっちは仕事や育児をしながら必死にやっているのに。食事だって、心配しなくても自炊していますから」

・「義父に『妻と違って孫は可愛いな』と告げられました。しかも、かなりの大声で。いくら酔っていたとはいえ、あれは許せません」

・「おもちゃの多さや家の状態を指摘されます。とはいえ、小さな子どもがいれば当たり前のことばかり。私にどうしろっていうんですか?」

・「『孫と夫の顔がそっくりね。よかったわ』と姑にいわれ、正直複雑な気持ちになりました。これって嫌味ですよね?」

こうみると、息子の嫁に嫌味やお節介を並べる「嫁ハラ」を受けているケースもあるようです。立場上あまり言い返せないため、妻側は腹が立つ一方なのでしょう。

義両親とは合わない…そう感じたときの対処法

相手が義両親となると、自分の主張も思うようにできませんよね。「どうすれば分かり合えるんだろう」と頭を抱えることもあるでしょう。

しかし、あれこれと努力したのに結果が実らなかった場合、さらにストレスを感じてしまいます。こちらが歩み寄っているのに相手にその気がない様子を見て、余計に腹が立ってしまうかもしれません。

そこで、もう「私と義両親は分かり合えない関係なのだ」と割り切ってしまいましょう。そうすれば、「機嫌を取ろうとしたのに効果がなかった」「相手の考えに合わせなきゃ」と頑張りすぎる必要がなくなります。

そもそも、世代も文化も違う人同士の価値観が合うなんて珍しいこと。「これは異文化間のコミュニケーションなのだ」という捉え方でいいのです。理解できない義両親の言動は、「そんな考え方もあるんだな」と受け流しておきましょう。

実家に帰りたくないケースも