住宅ローンの返済や教育資金の用意など、お金の状況は世代によってさまざま。貯蓄額も、年齢によって大きな差がみられるでしょう。そこで今回は、年齢別の貯蓄の状況をお伝えします。貯蓄が苦手な人でもできる取り組みも、あわせて学んでおきましょう。

年代別「貯蓄と借入金」の平均額は?

まずは、厚生労働省の「平成28年 国民生活基礎調査の概況」をもとに、年代別の貯蓄額と借入金額の平均を見ていきましょう。

なお、全世帯のうち「貯蓄がある」と答えた割合は80.3%、1世帯あたりの平均貯蓄額は1031万円となりました。また、平均借入金額は430万円となっています。(今回の調査では熊本県のみ対象外)

20代、30代

29歳以下の1世帯あたりの平均貯蓄額は154万円、平均借入金額は263万円でした。社会人になったばかりである20代は、まだまだ貯蓄額が少ないのも無理はないでしょう。

そして、30代の1世帯あたりの平均貯蓄額は403万円、平均借入金額が865万円となりました。20代と比較すると、貯蓄額・借入額ともに増加しています。結婚やマイホームの購入といったライフイベントにより、お金が必要になる場面が多くなる時期でもあります。

40代

1世帯あたりの平均貯蓄額は652万円、平均借入金額は862万円という結果でした。住宅ローンやの返済や教育資金などに追われるケースも見られる世代。金銭面の踏ん張りどころといえるでしょう。

50代

1世帯あたりの平均貯蓄額は1049万円、平均借入金額は581万円です。貯蓄額は40代より一気に増え、借入額は減少傾向にあります。教育資金がひと段落し、経済的にも落ち着く頃でしょう。

60代

1世帯あたりの平均貯蓄額は1337万円、平均借入金額が251万円となっています。貯蓄額は他の年代より最も多く、借入額は50代より大幅に減っています。

70代

1世帯あたりの平均貯蓄額は1260万円で、平均借入金額は134万円です。60代より貯蓄額が減っていることから、定年退職後に貯蓄を取り崩しながら生活している様子がうかがえますね。

70歳以上の貯蓄ゼロ世帯が約3割も