それでも育児中のブランクで、仕事に不安を抱える人は少なくありません。産後仕事から離れた筆者の周囲の女性は、「元通り仕事ができるか不安」「まず雇ってもらえるかが不安」「自分が年をとったので、昔と同じように働けるか不安」といった声が聞こえてきます。

まだまだ女性が家事育児を担う比率が多い環境が残る分、女性の場合は「仕事復帰への不安」だけでなく、「育児や家事と仕事を両立する不安」も重なります。筆者が訪れたマザーズハローワークでは、「ブランクで自信が持てず、自分を安売りするような就活をするママが多い。もったいないと感じています」という話を聞きました。

一方で今の子育て世代は、仕事を60歳、いや65歳や70歳まで続ける可能性もあります。子育てで仕事をセーブしなければならないのは、長い目で見れば一時。ブランクがあっても仕事ができる環境整備と、何よりも「ブランクがあっても大丈夫」と思える必要があるでしょう。

ブランクを前向きに捉えるには?

社会が変化していくことを望みますが、現段階では「ブランクがあっても、育児中でも働きやすい社会」とは言えません。こういった環境下で、ブランクによる自信喪失をどう防ぐべきでしょうか。

専業主婦だから仕事を忘れたり、社会とつながっていないと考えるのは早計でしょう。家事育児は「家仕事」。家事をしながら効率や工夫を考えたり、料理に面白さを感じたり、節約や保険に加入することでマネーの知識がついた方もいるでしょう。特に主婦はマルチタスクに長けています。

育児では保護者や保育士さんとの付き合いだったり、幼稚園の保護者会や小学校のPTAという仕事もあります。家事育児を経験することで、「できるようになったこと」「身についた知識」「産前より強くなった部分」は必ずあるので、まずはそこに目を向けましょう。

家事育児をする中での自分の変化に目を向けると、産前よりも、「職業選択の幅」が広がります。

実際に少しずつ自信をつけたい場合、「助走段階」として育児をしながらできる仕事を探してみるのも良いでしょう。今ではウェブで仕事を探す、パートやフリーランスで働くという方法もあります。助走としていったん働き始め、子供の成長に合わせて転職するのでもよいでしょう。助走として始めた仕事が、将来「本業」にも、「副業」にもなる可能性もあります。

社会環境はすぐには変化しませんが、捉え方は自分次第。見方を変え、まずは自分と向き合ってみてはいかがでしょうか。

宮野 茉莉子