「一生この人と一緒にいたい」そう思って結婚したはずなのに、気持ちがすれ違い、別れを選んでしまう人たちもいます。しかし自分だけは大丈夫、この歳までずっと一緒にいたのだから…と思っていませんか?

長い間連れ添った夫婦が離婚する「熟年離婚」という言葉は、一般的になりました。定年などをきっかけに離婚する夫婦は、一定数存在します。

定年離婚の危機が訪れる割合と、その理由について考えていきましょう。

「定年を機に離婚を考えたことがある」と回答した子持ち女性は約3

1万2,000人の男女を対象に調査を行った「人生100年時代の結婚に関する意識と実態」 (㈱明治安田生活福祉研究所、2018年)を見てみましょう。この調査によれば「定年を機に離婚しようと考えたことがある」と答えた40~64歳の男女の割合は以下の通りです。

子どもがいる既婚男性・・・19.6%

子どもがいない既婚男性・・・11.1%

子どもがいる既婚女性・・・28.1%

子どもがいない既婚女性・・・13.3%

男女ともに、子どもがいる夫婦の方が離婚しようと考えたことがあるという結果になっています。特に割合が高いのが子どもがいる既婚女性で、28.1%と約3割に上っているのです。「子はかすがい」といいますが、その子どもが成長し夫婦2人の生活が始まるようになると、離婚が頭によぎり出してしまうのかもしれません。

では実際に離婚に至る方はどのくらいいるのでしょうか?厚生労働省の「平成29年(2017年)人口動態統計月報年計(概数)の概況」を見てみましょう。17年の離婚件数の総数は21万2262件となっています。

さらに細かく見てみると、20年以上25年未満同居した方の離婚件数は1万7255件、25年以上30年未満では1万129件、30年以上35年未満で4958件、35年以上で5944件となっています。合計すると3万件以上の方が離婚を選んでいるのです。

定年離婚の理由とは?

ではなぜ定年を機に離婚しようと思ってしまうのでしょうか?「人生100年時代の結婚に関する意識と実態」では男女別に理由が挙げられています。