年末調整の還付のように、非課税枠の利用も節約のポイントです。

税金面は、知識のある人、実際に実行した人が得をします。

少額投資非課税制度であるNISA(ニーサ)や個人向け確定拠出型年金iDeCo(イデコ)など、貯めながら非課税枠を利用する方法も検討してみましょう。

さいごに

貯金をスムーズに進めるには「計画性」がポイントです。「余ったお金」を貯めるよりも、金額や時期をしっかりと定めることで実現しやすくなります。目標に向けて、少しずつ積極的に動いてみましょう。

参考資料:

「数字で見る投資信託」 一般社団法人 投資信託協会

【ご参考】貯蓄とは

総務省の「家計調査報告」[貯蓄・負債編]によると、貯蓄とは、ゆうちょ銀行、郵便貯金・簡易生命保険管理機構(旧郵政公社)、銀行及びその他の金融機関(普通銀行等)への預貯金、生命保険及び積立型損害保険の掛金(加入してからの掛金の払込総額)並びに株式、債券、投資信託、金銭信託などの有価証券(株式及び投資信託については調査時点の時価、債券及び貸付信託・金銭信託については額面)といった金融機関への貯蓄と、社内預金、勤め先の共済組合などの金融機関外への貯蓄の合計をいいます。

LIMO編集部