5. 80歳代、厚生年金と国民年金の平均月額

80歳代の各年齢の年金月額はどうでしょう。

5.1 【厚生年金一覧表】80歳代の平均月額《1歳刻みで見る》80〜89歳

  • 80歳:厚生年金15万1580円
  • 81歳:厚生年金15万3834円
  • 82歳:厚生年金15万6103円
  • 83歳:厚生年金15万8631円
  • 84歳:厚生年金16万59円
  • 85歳:厚生年金16万1684円
  • 86歳:厚生年金16万1870円
  • 87歳:厚生年金16万2514円
  • 88歳:厚生年金16万3198円
  • 89歳:厚生年金16万2841円

5.2 【国民年金一覧表】80歳代の平均月額《1歳刻みで見る》80〜89歳

  • 80歳:国民年金5万6736円
  • 81歳:国民年金5万6487円
  • 82歳:国民年金5万6351円
  • 83歳:国民年金5万8112円
  • 84歳:国民年金5万7879円
  • 85歳:国民年金5万7693円
  • 86歳:国民年金5万7685円
  • 87歳:国民年金5万7244円
  • 88歳:国民年金5万7076円
  • 89歳:国民年金5万6796円

80歳代の平均受給額は、厚生年金は15万円~16万円台。国民年金5万6000円~8000円台です。

いずれの年代においても、平均月額に大きな年齢差はありませんでした。ただし上記はあくまでも「各年齢の平均」である点には留意が必要です。

6. まとめにかえて

本記事では、日本の公的年金制度が国民年金と厚生年金から成る2階建て構造であること、それぞれの制度の概要を解説しました。 そして、老後の年金受給額が、加入対象者や保険料の納付状況によって一人ひとり異なることについても理解を深めていただけたかと思います。

また、60歳代、70歳代、80歳代の年齢別平均年金月額を一覧で見てきた結果、65歳以降は厚生年金が14万円台、国民年金が5万円台がボリュームゾーンとなっていることがわかりました。 ただし、これはあくまでも平均値であり、ご自身の年金受給額は加入期間や報酬額によって大きく変動することを忘れてはいけません。

老後を安心して過ごすためには、公的年金だけに頼るのではなく、iDeCoやつみたてNISAなどの自助努力による資産形成を並行して進めることが不可欠です。

この記事をきっかけに、ご自身の年金記録を確認したり、将来の資金計画を見直したりする具体的な行動に繋げていただければ幸いです。

参考資料

石津 大希