2. 【古代魚のサンドイッチ弁当】2つ目と3つ目のサンドイッチを作っていきます
2つ目のパンには、まずレタスとキャロットラペを挟みます。大きくてごろっとした鯖の竜田揚げを2個追加したら、出来上がりです。
お魚の形のパンに、お魚のおかずを挟んでいて面白いですね。
次に用意したのは、旦那さんが買ってきてくれたというコームハニーです。サンドイッチの具材に使うため、小さく切っていきます。
小さいサイズのパンにコームハニーなどの具材を挟んだら、3つ目のサンドイッチも完成です。
2つ目のパンには、まずレタスとキャロットラペを挟みます。大きくてごろっとした鯖の竜田揚げを2個追加したら、出来上がりです。
お魚の形のパンに、お魚のおかずを挟んでいて面白いですね。
次に用意したのは、旦那さんが買ってきてくれたというコームハニーです。サンドイッチの具材に使うため、小さく切っていきます。
小さいサイズのパンにコームハニーなどの具材を挟んだら、3つ目のサンドイッチも完成です。