3. 水産物の影響は大きかったが、輸出全体でみると「成長」

2024年1月〜12月の水産物の輸出額は、中国向けの減少を受け前年比▲292億円となったものの、全体では対前年比+3.7%の成長を達成し、過去最高を更新しました。

中国による水産物の輸入停止により、日本の農林水産物・食品の輸出全体は輸出相手国として中国への依存度を低く抑える構造へと変化したことがわかります。

農林水産物・食品 輸出額の推移

農林水産物・食品 輸出額の推移

出所:農林水産省「2024年の農林水産物・食品の輸出実績」

この成長を牽引したのは、中国および香港以外の国・地域への輸出で、対前年比+15.4%と大きく伸びています。

2024年1ー12月 農林水産物・食品の輸出額

2024年1ー12月 農林水産物・食品の輸出額

出所:農林水産省「2024年の農林水産物・食品の輸出実績」

【2024年1ー12月 農林水産物・食品の輸出額】

  • 1-12月累計:15,073億円(前年差+533億円・前年比+3.7%)※1-12月累計の少額貨物輸出額を含む

・うち中国:1681億円 (前年差▲689億円・前年比▲29.1%)
・うち香港:2210億円(前年差▲155億円・前年比▲6.6%)
うち中国、香港以外:1万203億円 (前年差+1358億円・前年比+15.4%)
・うち少額貨物:979億円(前年差+18億円・前年比+1.9%)

4. 日本の水産物・食品の輸出額が大きい国はどこ?

中国・香港以外で輸出額が伸びている国はどの国なのでしょうか。

2024年の農林水産物・食品 輸出額 国・地域別

2024年の農林水産物・食品 輸出額 国・地域別

出所:農林水産省「2024年の農林水産物・食品の輸出実績」

日本の輸出先・輸出額順位

  • 1位:アメリカ合衆国(輸出額2429億円・前年比 +17.8%)
  • 2位:香港(輸出額2210億円・前年比 ▲6.6%)
  • 3位:台湾(輸出額1703億円・前年比 +11.2%)
  • 4位:中華人民共和国(輸出額1681 億円・前年比 ▲29.1%)
  • 5位:大韓民国(輸出額911億円・前年比 +19.8%)

米国(+17.8%)、台湾(+11.2%)、韓国(+19.8%)といった主要な輸出先が軒並み高い伸びを記録しており、多様な販路の拡大が明確な成果を生んでいます。