1. ガソリン補助金の段階的拡充とは?

補助金の段階的拡充とは、令和7年11月12日まで10円/Lだったガソリン補助金を、11月13日から12月11日までの間、2週間ごとに段階的に拡充する措置です。

1回あたりの変動幅を最⼤5円程度に抑えつつ、最終的に暫定税率と同水準の25.1円/Lまで補助金が拡充されます。

SNSなどでは、「なんでこんな面倒なやり方するの?」「暫定税率の廃止が決まってるならすぐに価格を引き下げればいいのに」などの声が上がっていますが、なぜ段階的に補助金を引き上げた後に暫定税率を廃止するのでしょうか。

11月7日、赤澤経済産業大臣は、段階的に補助金を引き上げる理由として「急な価格変動による流通の混乱を抑制するため」と述べています。

燃料油価格抑制の仕組み

燃料油価格抑制の仕組み

出所:経済産業省 資源エネルギー庁

仮に、補助金の段階的拡充をせずに、暫定税率を12⽉31⽇に廃止した場合、急激な価格変動が起こり、市場や流通に大きな影響を与え、混乱を招くかもしれません。

そのような状況を事前に回避して、市場や流通がスムーズに対応できるように、補助金の段階的拡充が行われるのです。

12月11日に補助金が25.1円/Lまで引き上げられた後、12⽉31⽇に暫定税率は廃止されます。