11月に入り、年末の家計見直しや年金確認の時期が近づいてきました。

年金生活を控える世代にとって、「自分はいくらもらえるのか?」は最も関心の高いテーマのひとつ。

国民年金のみでは老後生活を送るのが困難なため、自営業者や専業主婦(夫)は計画的な老後資金準備が必須です。一方、厚生年金受給者は基礎生活費を年金でカバーできる可能性があります。

老後資金計画の第一歩は、自分の年金額を正確に把握することです。ねんきん定期便やねんきんネットを活用し、具体的な数字に基づいた資金計画を立てましょう。

1. 国民年金の年齢別平均受給額

国民年金は、公的年金制度の1階部分にあたる制度です。まずは厚生労働省の資料を参考に、令和5年度における国民年金の平均受給額を見てみましょう。

1.1 60歳代

  • 60歳:4万3638円
  • 61歳:4万4663円
  • 62歳:4万3477円
  • 63歳:4万5035円
  • 64歳:4万6053円
  • 65歳:5万9599円
  • 66歳:5万9510円
  • 67歳:5万9475円
  • 68歳:5万9194円
  • 69歳:5万8972円

1.2 70歳代

国民年金の年齢別平均受給額

国民年金の年齢別平均受給額

出所:厚生労働省年金局「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

  • 70歳:5万8956円
  • 71歳:5万8569円
  • 72歳:5万8429円
  • 73歳:5万8220円
  • 74歳:5万8070円
  • 75歳:5万7973円
  • 76歳:5万7774円
  • 77歳:5万7561円
  • 78歳:5万7119円
  • 79歳:5万7078円

1.3 80歳代

国民年金の年齢別平均受給額

国民年金の年齢別平均受給額

出所:厚生労働省年金局「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

  • 80歳:5万6736円
  • 81歳:5万6487円
  • 82歳:5万6351円
  • 83歳:5万8112円
  • 84歳:5万7879円
  • 85歳:5万7693円
  • 86歳:5万7685円
  • 87歳:5万7244円
  • 88歳:5万7076円
  • 89歳:5万6796円

1.4 90歳以上

国民年金の年齢別平均受給額

国民年金の年齢別平均受給額

出所:厚生労働省年金局「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

  • 90歳以上:5万3621円

国民年金のみの場合、毎月の受給額(実際の支給は偶数月)は4~6万円程度です。国民年金だけで老後生活を送るのは現実的ではないため、自営業者や専業主婦(夫)の方は、計画的に老後資金作りを進めなければなりません。