3. 「繰下げ受給」で年金受給額を増やすという選択肢も

年金の受給額が少ない人は、実は年金を増やせる方法もあります。

年金は通常65歳から受取を開始しますが、「繰下げ受給」を利用すれば受給開始期間を遅らせることが可能です。

最長75歳まで受給開始を遅らせることができ、遅らせた分だけ年金受給額が増える仕組みとなっています。

例えば、75歳まで受給開始を遅らせると、65歳から受給開始した場合と比較して84%も受給額の増額が可能です。

繰下げ受給「増額率早見表」

繰下げ受給「増額率早見表」

出所:日本年金機構「年金の繰下げ受給」

そのため、少しでも年金を増やしたい人は定年退職後に再雇用や再就職で65歳以降も働き、年金を繰下げて受給額を増やすという選択肢もあるでしょう。