2. 夜逃げされた体験談に注目するコメントが続出
のじのじ@戸建て大家さんによると、保証会社で保証されたのは家賃の2カ月分のみ。家の中のペットの引っかき傷や、子どものいたずら書きなどで90万円くらいの被害となり、それ以上は自力で回収する事になったのだとか…。
その後、連絡が取れなかった元入居者の引っ越し先が分かったため、直接回収する事を伝えると、分割ですんなりと支払いが始まったそうです。昨日、退去費用の支払いが終わったとのことで、無事に回収できて良かったですね!
ポストには多数のいいねに加え、リプライ欄には、
- 「長い間お疲れ様でした!回収完了するまでの期間、すごいストレスでしたよね」
- 「将来持ち家を売らずに賃貸にしようと思ったけど、こういうのを見聞きすると大家業は大変で躊躇する」
- 「6.5万の家賃は払えるのに敷金をケチって夜逃げを選択する思考は理解できん」
など、労いの言葉をかける方から、夜逃げは理解できないという方まで、数多くのコメントが寄せられていました。
のじのじ@戸建て大家さんは、投稿の反響について、「大家さんに向けて自分の経験や考えを伝えるアカウントなので、多くの人の目に止まっていただけた事はありがたいなと思っております」とのこと。
「これからも役立つ情報を淡々と投稿するだけだと思っております」と前向きに語ってくれました。
夜逃げされた話。
— のじのじ@戸建て大家 (@doto_san) October 25, 2025
家賃65000円3LDK戸建てペット可。ペットを飼育する場合は1ヶ月分の敷金をいただく契約となっていた。入居から8ヶ月程過ぎ物件の前を通ると家の中からワンワンの姿を発見してしまった。無断でペットを飼育していた。すぐに敷金のお支払いをお願いした。