3. 【マクドナルド】SNSでは「実は苦手でした」の声が多数
紙ストロー終了のニュースを受けて、SNSでは「実は苦手でした」という告白が相次いでいます。理由として挙げられているのが「くちびるに触れたときの不快感が気になっていた」「紙っぽい味や臭いがした」など。ユーザーからの受けはイマイチだったようです。
なお、紙ストローが導入されている期間も、シェイクやハッピーセットではプラスチックストローが継続していたり、クルーに要望を伝えればプラスチックストローに変更してもらえたりという状況だったという報告も見受けられました。
紙ストローを取り入れたものの、結局は廃止するケースは少なくなく、スターバックス コーヒーも20年に導入した紙ストローを25年1月に環境負荷が低いバイオマスプラスチック製のものに切り替えています。
また、Xでは「ストローなしで飲めるフタ」に対して「3年間かけて開発したってどんな感じなんだろう」と興味を示している人も多いようです。すでに見た目は公開されていますが、果たして飲みやすさはどうなのか。切り替え後のユーザーの反応が気になるところです。
参考資料
- 日本マクドナルド株式会社
- 日本マクドナルド株式会社リリース「<バージンプラスチック※1削減の新たな取り組み>コールドドリンク※2のフタを、ストローなしで飲めるフタへ変更 11月19日(水)より全国展開※3、順次切り替え予定 2022年からの容器包装類の変更で、年間約6,600t※4のバージンプラスチック削減へ。」
LIMOトレンド部
