ビジネスパーソンは立場が上に上がるにつれ、マネージャーとなり、マネジメントをすることを求められるようになります。メンバーの能力を活かすも殺すも、マネージャーのマネジメント次第。マネジメントとは何か、またリーダーシップとは何が違うのか、マネジメントにまつわる苦労などについてみていきましょう。

マネジメントとは何だろう?

マネジメントとは、簡単にいうと「組織を管理すること」になります。マネジメントを行う立場の人はマネージャーとよばれ、メンバーの進捗管理や教育、ときには業務上の相談にのるといったことを行います。

スポーツで例えるなら、マネージャーは監督、メンバーはプレーヤーということになります。監督の采配いかんでチームは良いほうへも悪いほうへも動くということを考えると、マネジメントがいかに重要なものであるかが理解できるのではないでしょうか。

マネジメントとリーダーシップは何が違うの?

マネジメントと混同されやすいのが、リーダーシップという概念です。

リーダーシップと聞くと、チームをまとめてぐいぐいと引っ張っていくリーダーの姿を想像する人は多いでしょう。このため「リーダー」=「マネージャー」と考えてしまいがちですが、そもそものリーダーシップの定義は、「チームの気持ちをひとつにまとめるための働きかけ」となります。つまり、チームをまとめてぐいぐいと引っ張っていくという行動はリーダーシップに該当しますが、これは、メンバーを管理するマネジメントとは別物となります。

つまり、「リーダー」=「マネージャー」ではないのです。

マネージャーはつらいよ!?マネジメントには苦労がつきもの

人の上に立つということは、ビジネスパーソンにとっては自分の存在をより多くの人に認めてもらえたということでもあります。これは、非常に喜ばしいことではありますが、上の立場になればなるほど、マネジメントにまつわる悩みや苦労が増えるということも事実のようです。

なかなか仕事の状況を報告しない「報連相が苦手な部下」や、自分より上の立場のマネージャーと、自分が管理するチームのメンバーとの間に挟まれてしまう「中間管理職の板挟み」などは、その代表的な例といえるでしょう。

まとめにかえて

いかがでしたか?マネジメントについての理解を深めることはできましたでしょうか。ときには、様々な苦労がつきまとうマネジメント業務ですが、ビジネスパーソンとして上を目指すなら、ぜひ身につけておきたいのが、これらの業務をこなすためのマネジメント力です。ストレスが溜まることもありますが、適度にストレスを解消しつつ、自分のものにしてゆきましょう。

LIMO編集部