【後期高齢者医療】医療費が高額になってしまったらどうなる?救済措置と申請方法について解説 高額療養費で支給されるお金をシミュレーション 2025.04.29 05:35 公開 執筆者森脇 めぐみ 自己負担割合フローチャート 02/05 出所:東京都後期高齢者医療広域連合「自己負担割合の判定フローチャート」 3割の方の自己負担限度額 03/05 出所:東京都後期高齢者医療広域連合「高額療養費」 1・2割の方の自己負担限度額 04/05 出所:東京都後期高齢者医療広域連合「高額療養費」 一般Ⅰ世帯の場合の高額療養費計算例 05/05 出所:神奈川県後期高齢者医療広域連合「高額療養費 」 この写真の記事へ戻る 森脇 めぐみ copy URL 執筆者 森脇 めぐみ LIMO編集部 LIMO記者/元公務員 島根大学卒業後、2013年に地方公務員として市役所に入職。健康保険部署では「国民健康保険」「後期高齢者医療制度」に携わり、福祉部署では「生活保護」のケースワーカーを担当。税務部署では「固定資産税」の家屋、償却資産、未登記建物の相続人調査等の業務に従事したほか、建築部署では建物改修等の補助金に関わる経理業務を担い、2024年に退職。中学校教諭・高等学校教諭一種免許状(国語)取得。社会福祉主事任用資格保有。島根県出身。 あわせて読みたい