2.2 11か月後の成長と葉の変化

モンステラの仕立て直し、ビフォーアフター

出所:@kumapan

そこから11ヶ月後。ベランダで育てた親株と室内で育てた挿し木、両方とも大きく育っています!どちらかというと、室内で育てた子株のモンステラのほうが健康状態が良かったそうです。

モンステラの葉

出所:@kumapan

親株から出た新しい葉は切れ込みが入っていませんが、成長するにつれて切れ込みが深くなり、葉のサイズも大きくなってくるとのこと。樹形や樹高がコンパクトになるだけでなく、葉が変化する様子が楽しめるのも、モンステラの仕立て直しの醍醐味といえるでしょう。

なお、使用した肥料や水やりなどの詳しい解説は、別動画「背が高すぎる観葉植物どうすればいい?【モンステラデリシオーサ】」「モンステラ!真っ二つにしたその後と秋のお世話」2つの動画内で詳しく解説されています。

ハダニやカイガラムシを予防する水やりの方法なども紹介されていますので、ぜひチェックして参考になさってくださいね。

3. まとめにかえて

今回は、園芸YouTuber「くまパン園芸のナビゲーター・KOBI(@kumapan)」さんの投稿から【モンステラを真っ二つにした11ヶ月後の様子】をご紹介しました。

自宅のモンステラが「大きくなりすぎた」「樹形が乱れた」と困っているときは、ぜひKOBI(@kumapan)さんの動画を参考にカット&挿し穂にトライしてみてください。

今回ご紹介した動画「モンステラ!真っ二つにしたその後」以外にも、くまパン園芸・KOBI(@kumapan)さんのYouTubeチャンネルではさまざまな観葉植物情報が紹介されています。

基本の育て方はもちろん、大きく育てる方法や増やし方、ダイソーの商品を使ったオシャレな飾り方など情報満載ですのでぜひチェックしてみてくださいね。

くまパン園芸・KOBIさん、ご協力ありがとうございました!