元CAで現在は秘書をされているakko_san_dayoさん。最近はTikTokで、飛行機に関する豆知識や、耳寄りなトピックスを発信するなど、さまざまな投稿が話題となっています。
今回は、akko_san_dayoさんが投稿した 「海外旅行のマナー違反にご用心」をご紹介します。
記事の内容にちなんで、海外旅行の一人当たりの予算のアンケート結果についても紹介していますので、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。
1. 海外旅行でうっかりマナー違反しそうな表現とは
海外旅行中、うっかり「やってはいけないこと」をしてしまった経験はありませんか?
元CAで現在は秘書をされているakko_san_dayoさんは、TikTokで「海外旅行のマナー違反にご用心」を紹介。動画では、以下の点をそれぞれ紹介していました。
- 「Smoke Free」はタバコ禁止…「スモークフリー=禁煙」という意味になります。
- 「Phone Free」はスマホ使用禁止…撮影・通話・着信音、すべて禁止。博物館・美術館・劇場などで見かける案内です。
- 「Food Free」は食べ物禁止…「This train is Food Free」と電車で耳にすることが多いアナウンスなので要注意。
「フリー(Free)」は無料・自由などポジティブな印象がありますが、「○○+フリー」と続く場合は「禁止」「なし」という意味になるそうです。旅行前にこの違いを知っておくと、海外でもスマートに振る舞えますね。
あなたは、海外旅行先で気を付けている英語表現などはありますか?もし関連する体験談やエピソードがありましたら、ぜひ教えてくださいね。
