4. 厚生年金に一度も入っていない人は「年金以外の備え」を検討しよう
本記事で紹介したとおり、「国民年金のみ」で老後の生活を送ることは一般的に難しいです。
そのため、会社員や公務員経験がない自営業者夫婦や片働き世帯の方などは、年金以外に日々の節約や資産形成に取り組むことも大切です。
たとえば、新NISAやiDeCoなど税制優遇制度を活用した資産運用は、老後資金を準備するための選択肢の1つとなるでしょう。
ただし、資産運用は「よくわからない」という状態ではじめてはいけません。
なぜなら、利益が期待できるだけでなく、価格変動リスクなどが伴うからです。
資産運用は、家計の状況や保有している資産全体のバランスを把握したうえで、余剰資金を用いて検討するようにしましょう。
また、金融商品ごとに異なる特徴や、経済情勢についても理解しておく必要があるでしょう。
まずはライフスタイルに合った家計になるよう見直したり、老後どのような暮らしを目指したいのか考えてみてはいかがでしょうか。
参考資料
苛原 寛
