5. 年金生活者支援給付金、暮らしを守る大切な給付金
今回は年金生活者支援給付金について解説しました。老齢年金生活者支援給付金の基準月額は5450円ですが、生活費や医療費の補てんには十分に役立つもので、いわば「暮らしを守る大切な給付金」になります。
実際にご相談いただく方に、年金生活者支援給付金の制度について話をすると、ほぼ全員知らなかったという反応が返ってきます。老後に向けて今から対策を考える前に、まずは年金制度について正しく把握することからはじめてみてはいかがでしょうか。物価上昇も考えると銀行預金だけでは対策が難しくなってきています。
NISAやiDeCoのような資産運用もあります。自分に合った資産運用を考えてみるのも選択肢の1つです。今から自分にできることを考えてみてはいかがでしょうか。
参考資料
- 厚生労働省年金局「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」
- 日本年金機構「令和7年4月分からの年金額等について」
- 日本年金機構「年金生活者支援給付金制度について」
- 日本年金機構「年金生活者支援給付金の概要」
- 日本年金機構「老齢基礎年金を新規に請求される方の請求手続きの流れ」
- 日本年金機構「年金生活者支援給付金請求手続きのご案内(令和7年度版)」
- 日本年金機構「年金生活者支援給付金請求書(はがき型)が届いた方へ」
- 日本年金機構「年金生活者支援給付金請求書の電子申請はどのような人が利用できますか。」
- 日本年金機構「年金生活者支援給付金の電子申請のご案内リーフレット」
- 総務省「個人住民税」
東大森 勝太
 
         
        