4. 年金生活者支援給付金の支給日はいつ?次は12月15日に支給されます!

年金生活者支援給付金は、原則として年6回に分けて支払われ、偶数月の15日に年金とは別に、同じ口座へ振り込まれます。

なお、15日が土日や祝日にあたる場合は、その直前の金融機関営業日に支給されます。

支給額は前月までの2か月分をまとめて受け取る形となり、たとえば10月の支給では8月分と9月分が振り込まれる仕組みです。

また、送付される年金生活者支援給付金請求書には、見込額(月額)や支給対象となる給付金の種類が記載されているため、申請時に忘れず確認することが大切です。

請求書に記載されている見込額(月額)は、その年の8月時点で受給している年金額をもとに計算されたものです。

ただし、実際の支給額は受給している年金の種類や保険料の納付状況などによって変わるため、見込額と一致しない場合があります。

なお、見込額欄に「*」が表示されている場合は、審査後に送付される決定通知書などで金額が案内されます。