3. 9月に送付済!「年金生活者支援給付金請求書」とは?

年金生活者支援給付金請求書

年金生活者支援給付金請求書

出所:厚生労働省「「年金生活者支援給付金制度」について」

基礎年金を受給しており、新たに年金生活者支援給付金の対象となる方には、毎年9月の第1営業日から「年金生活者支援給付金請求書(はがき型)」が順次送付されます。

送付された請求書には、まず太枠内に必要事項を記入し、差出人欄に住所と氏名を記入したうえで切手を貼り、郵便ポストに投函すれば申請は完了です。

なお、申請は郵送による提出以外にも、電子申請による提出も可能です。

年金生活者支援給付金は、一度請求書の手続きを行えば、翌年度以降は基本的に再度の申請は不要です。

ただし、支給要件を外れて受給できない期間が発生した場合には、再度の申請手続きが必要になります。

3.1 9月末で「すでに申請は締め切り」。申請を忘れてしまった場合はどうなる?

日本年金機構のX投稿によると、年金生活者支援給付金請求書の提出期限は「9月30日(火)」とされています。

年金生活者支援給付金の提出期限はすでに過ぎていますが、期限を超えても申請は可能です。

2026年1月5日までに日本年金機構に請求書が届けば、2025年10月分から支給を受けることができます。

ただし、2026年1月5日を過ぎてしまった場合は、請求を行った月の翌月分からの支給となるため、できるだけ早めに手続きを行うことが望ましいでしょう。