「ふるさと納税制度」は、「生まれ育ったふるさとに貢献できる制度」「自分の意思で応援したい自治体を選ぶことができる制度」として、2008年に創設されました。

「納税」という名前ですが、実際には、都道府県、市区町村への「寄付」に該当します。

寄付金のうち、2000円を超える部分について、一定限度額まで、原則として所得税と合わせて全額が控除されます。

また、寄付の「お礼」としての「返礼品」が実質2000円の自己負担だけで手に入るということで、多くの人が注目し、利用する制度になりました。

さて、はやくも2025年残すところあと2か月余り、年明けのことも気になるじきになりました。

2026年を気持ちよくスタートするために、美味しい「おせち」をつつきながら家族や友人みんなで新しい年についてお話しするのはいかがでしょうか。

※今回ご紹介する返礼品の情報は執筆時点のものです。閲覧時点においては、在庫状況や寄付金額の改定があり、掲載されている内容と異なっている場合がございます。お手数ですが、最新の情報については返礼品を管理する自治体へ直接お問い合わせをお願いいたします。

1. 【ふるさと納税返礼品】【京都祇園 岩元】冷蔵おせち三段重「匠」約3~4人前(京都府 京都市)

京都祇園、味、見た目、価格と三拍子そろった多くの方に愛されてきた毎年完売の定番大人気おせちです。

【寄付金額】3万5000円以上
【名称】【京都祇園 岩元】冷蔵おせち三段重「匠」約3~4人前  
【内容】おせち 6.5寸3段重 47品 約3~4人前

3万5000円の寄付で、京都祇園の料亭・岩元が監修した「おせち・匠」を返礼品として受け取ることができる、人気のおせちです。

昨年、このおせちを召し上がられたお客様から寄せられたアンケートの声をもとに、ご不評だった料理は全て変更。料理一つひとつの素材選びから調理方法を一から見直し、食材の持ち味を最大限に引き出しています。

また、盛り付けもより華やかにお正月の食卓を彩るよう工夫をこらしており、目にも舌にも美味しい逸品になっています。

※中国産主原料不使用、合成保存料不使用、合成着色料不使用

【注意事項】

  • 申込期日~2025年12月22日(上限数に達し次第終了)
  • 【お届け予定日】2025年12月29日・30日・31日(日時指定不可)
  • 2026年1月2日 ※冷蔵(10℃以下)で保存してください


【詳細URL】【京都祇園 岩元】冷蔵おせち三段重「匠」約3~4人前