3. 【古民家DIY】見た目スッキリ!玄関の框が驚愕の大変身
まず、20mm厚の集成材をフローリングにフィットするよう、14mmの切り欠きをトリマーで精密に加工していきます。
次に加工した集成材を框の長さに合うか確認。
「ちょっと押してはまるくらいがちょうどいい」という絶妙な長さに調整します。
ぴったりはまる集成材ができたら、スプレーで塗装し、ボンドとビスで留めていきます。
ビスは外側からではなく、内側から固定しました。
手作りの框で、@ie_no_koto_monoさんがハーフビルド中の宿の玄関はどのように変身したのでしょうか?

