2. 「撫でてほしい」意思表示をした周囲のリアクションは?
ポストには多数のいいねに加え、リプライ欄には
- 「遭遇したすぎるー」
- 「触られて飼い主さんは嫌とかあるのかな?と気になっていました」
- 「え!?天才!?このワッペンついてたら話しかけやすい」
- 「私なんて確実に釣られる自信があるw」
- 「イエローリボンが『触らないでね』の意味だけど浸透してないですしね」
など、遭遇して犬を撫でたいという声から、とても画期的なグッズを称賛する声など、多くのコメントが寄せられました。
投稿の反響を受け、「メッセージワッペンの存在を知ってもらえるキッカケになってよかったです」と振り返る@mirumo__ponさん。
メッセージワッペンを見て声をかけてくれる方が多く、ワンちゃんたちも気付けば顔見知りになっているんだとか。最近では撫でてくれる人を覚えたのか、顔見知りの方を見つけると尻尾を振りながら走っていきゴロンとお腹を出すそうですよ。
このメッセージワッペンは様々な種類があるらしく、「撫でてほしい犬」だけでなく「撫でないでほしい犬」などにも効果的なんだとか。
「撫でてOK」「撫でるのNG」などの意思表示やワンちゃんの性格を周囲に伝えることができ、ワンちゃんと周囲の円滑なコミュニケーションに役立ちそうですね。
メッセージワッペンを知るきっかけになり、そして何より「撫でてほしい2匹のワンちゃん」がルンルンでお散歩しているかわいい写真に癒される投稿でした。