5.2 「国民年金(老齢基礎年金)」平均年金月額&受給額分布
国民年金(老齢基礎年金)についても見ていきましょう。
「国民年金(老齢基礎年金)」平均年金月額
- 〈全体〉平均年金月額:5万7584円
- 〈男性〉平均年金月額:5万9965円
- 〈女性〉平均年金月額:5万5777円
「国民年金(老齢基礎年金)」1万円刻みの受給額分布
- 1万円未満:5万8811人
- 1万円以上~2万円未満:24万5852人
- 2万円以上~3万円未満:78万8047人
- 3万円以上~4万円未満:236万5373人
- 4万円以上~5万円未満:431万5062人
- 5万円以上~6万円未満:743万2768人
- 6万円以上~7万円未満:1597万6775人
- 7万円以上~:227万3098人
国民年金の場合、平均年金月額は全体・男女とも5万円台。ボリュームゾーンは「6万円以上~7万円未満」です。
6. まとめ
公的年金は、老後の暮らしを支える大切な土台です。
ただ、年金だけで生活費のすべてをまかなうのは、現実的には難しいという人も少なくありません。
総務省統計局の「家計調査報告(家計収支編)2024年(令和6年)」によると、年金受給世帯の多くで、毎月の収入より支出が上回る「赤字」が続いています。
つまり、年金だけでは生活費を十分にカバーできず、預貯金などを取り崩して補っている世帯が多いのが実情です。
老後を安心して過ごすためには、公的年金に加えて、自分の資産をどう活かすかが大切なポイントになります。
現役のうちから将来を見据え、少しずつでも資産形成に取り組むことで、経済的なゆとりと心の余裕を持てる老後につながるでしょう。
参考資料
- 厚生労働省「令和7年度の年金額改定についてお知らせします」
- 厚生労働省年金局「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」
- 総務省統計局「家計調査報告〔家計収支編〕2024年(令和6年)平均結果の概要」
和田 直子