3. 【築100年超古民家DIY】広く使いやすい階段にするための「踏み台」作り!
まず、踏み台を設置する箇所のサイズをメジャーで測り、踏み台を入れるため、ササラをマルチツールでカットしていきます。
踏み板に使用する合板も、設置する箇所に合わせて形を合わせて丁寧にカットします。
切断した合板を階段に当ててみて、サイズが合うか確認。
微調整を繰り返しながら仕上げていきます。
合板が出来たら根太ボンドでしっかりと固定します。
床からの冷気対策として、踏み台の下部分に断熱材を入れ、枠をはめ込み踏み板と固定して蹴込みにも合板を貼ります。
何度も微調整を繰り返しながら作成した踏み台で、@happy_seedさん家の階段はどのように変身したのでしょうか?