3. 【築32年空き家DIY】下地を丁寧に組んでから無垢フロアをはめる!
畳を全部剥がしたら、下地を使って床の高さを調整します。和室の床に36mm木材を303mm幅で並べていき、縦方向に下地が組めたら、横方向にも下地を入れました。
最後に9mm合板を敷いてビスで固定したら、下地が完成です。
無垢フロアの裏面に床専用ボンドを塗って、下地の上に敷いたら、300mm間隔で細ビスを打って固定します。同じ要領で無垢フロアをどんどん敷いていき、床全体に敷き詰め終えたら完成です。
畳をフローリングにして、@itukikozouさん家の和室の床はどのように変身したのでしょうか。