5.2 シニア全体の「国民年金」の平均年金月額はいくら?

続いて、国民年金の状況を見ていきましょう。

国民年金の平均額(全年齢)

国民年金の平均額(全年齢)

出所:厚生労働省年金局「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

  • 〈全体〉平均年金月額:5万7584円
  • 〈男性〉平均年金月額:5万9965円
  • 〈女性〉平均年金月額:5万5777円

年金月額階級ごとの受給者数

  • 1万円未満:5万8811人
  • 1万円以上~2万円未満:24万5852人
  • 2万円以上~3万円未満:78万8047人
  • 3万円以上~4万円未満:236万5373人
  • 4万円以上~5万円未満:431万5062人
  • 5万円以上~6万円未満:743万2768人
  • 6万円以上~7万円未満:1597万6775人
  • 7万円以上~:227万3098人

国民年金の平均月額は、全体・男女ともに5万円台となっています。

金額帯別に見ると、「6万円以上〜7万円未満」が最も多く、次いで「5万円以上〜6万円未満」、「4万円以上〜5万円未満」の順となっています。

6. まとめ

今回は、公的年金制度の概要と年代別の平均年金受給額から、今のシニア世代のお財布事情について解説していきました。

平均年金額を確認して、年金だけでゆとりある老後を送るのは難しいと感じた方は多いのではないでしょうか。

厚生年金額には加入期間や年収によって個人差があるため、ご自身の年金受給見込み額については、年金定期便や年金ネットで確認してみましょう。

将来安心して老後を向かるためには、安定した収入がある現役世代のうちに、老後に向けて資産形成をしていくことがとても大切です。

まずは、老後の生活にどの程度必要で今からどのぐらい準備しておくべきかを把握するところから始めてみてはいかがでしょうか。

参考資料

菅原 美優