3. 【Vポイント大還元祭】どのように使いこなすのがよさそう?
今回のキャンペーンは、支払い可能な方法によって、使い方が変わってきます。
3.1 三井住友カードによる決済が可能な場合
まず、すでに三井住友カードを所有している人であれば、10月と11月のどちらのキャンペーンにも参加することができます。
10%還元の条件を満たすための各種アプリの設定を行っていない人は、そこから始める必要があります。11月以降も10%還元自体は継続されるため、この機会に済ませておくとよいでしょう。
三井住友カードを所有していない人はこの機会に発行してしまうのもありです。同カードは審査をクリアすれば即日カード番号が発行され、スマホ決済することができるので、キャンペーン期間中に間に合わないということはありません。
3.2 三井住友カードによる決済手段がない場合
次に三井住友カードを所有しておらず、キャンペーン期間中に発行する予定もない方は、10月のキャンペーンには参加できませんが、11月のVポイントPayアプリを対象にしたキャンペーンには参加できます。
VポイントPayアプリは無料でスマホにインストールすることができ、チャージした電子マネーやVポイントを決済に利用することができます。ただ、この場合も10%還元の条件となる各種連携はマストとなるため、ご注意ください。
「セブンマイル」から「Vポイント」の交換に伴う抽選は、10月・11月の2ヶ月間で対象となります。通常の10%還元のうち、セブンマイルとして還元されるのは0.5%なので、決済時ほどの大きな還元は期待できませんが、これまで貯めてきたセブンマイルがある人には交換する絶好のタイミングといえます。
10月は食料品を中心に3000品目以上の商品が値上げされ、家計にかかる負担はさらに増えそうです。今回ご紹介したVポイントとセブン-イレブンのキャンペーンをはじめ、ポイ活をうまく行うことで、賢く節約していきましょう。
参考資料
大蔵 大輔