2. 【男子高校生弁当】おかずカップは色によって使い分けるのがポイント

卵焼きなどのおかずを詰めていきます

投稿の画像

出所:@obento.786

続いて、かにかまとネギの卵焼きを竜田揚げの隣に入れます。

高さを調整するため、卵焼きをひと切れ入れてから、2切れは立てかけるようにして入れました。

透明カップにはミートボールを投入。

赤いチェック柄のおかずカップには、きんぴらごぼうを詰めました。

人参のオレンジ色とごぼうの茶色が混ざった暖色系ブラウンのおかずに、同じく暖色の赤が使われているカップを使っており、色味を合わせていることが分かりますね。

ほうれん草のお浸しを詰めてふりかけをご飯にかけます

投稿の画像

出所:@obento.786

おかずを押して隙間を広げると、レタス色のおかずカップを入れます。

カップの中に入れたのは、ほうれん草のお浸しです。

こちらもおかずカップの色とおかずの色味を合わせています。

白いご飯には、カラフルなふりかけを振りかけました。