5. まとめにかえて
一度「老後2000万円問題」という言葉が話題となりましたが、物価高や高齢化によってより多くの資金が必要とされております。
理想とする生活水準によって必要資金も異なりますが、ゆとりを持った生活を送るためにはそれなりに資金を準備していかなければなりません。
将来に不安を抱えている若い方が増えており、早いタイミングから資産運用などによって準備を始めているようです。
入念な準備は将来の自分のためになりますので、何もしていないという方は小額からでも始めてみてもいいかもしれませんね。
参考資料
- 厚生労働省「健康寿命の令和4年値について」
- 総務省「2024年(令和6年)労働力調査」(2025年1月公表)
- 厚生労働省「令和5年簡易生命表の概況」
- J-FLEC(金融経済教育推進機構)「家計の金融行動に関する世論調査(2024年)」
- 厚生労働省年金局「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」
- 総務省「家計調査報告 家計収支編 2023年(令和5年)平均結果の概要」
川勝 隆登