4. 年金生活者支援給付金、夫婦どちらも支給対象者「2人分で年間最大で約13万円!」
夫婦2人暮らしをされている世帯で、それぞれ支給要件を満たしている方もいると思います。そんな時は、夫婦それぞれに年金生活者支援給付金は支給されます。たとえば、老齢年金生活者支援給付金の支給要件について、夫婦2人とも要件を満たしている場合、基準月額はひとり当たり最大5450円なので夫婦あわせて最大でひと月1万900円、年間にすると最大で約13万円を受け取れる可能性があります。
また、給付金の手続きをした翌月分から原則支給の対象となります。すでに年金を受給していて新たな給付金の対象者には、毎年9月の第1営業日から「年金生活者支援給付金請求書(はがき型)」が順次郵送されます。必要事項を記載し、切手を貼ってポストに投函すれば手続きは完了です。
4.1 要件満たす限り「翌年以降の手続きは原則不要」ずっともらえる!
年金生活者支援給付金は、一度手続きをしてしまえば、原則として2年目以降のお手続きは不要です。毎年、前年の所得などに基づいて自動的に支給判定が行われ、その結果がその年の10月分から翌年9月分までの1年間に反映される仕組みになっています。
5. 年金生活者支援給付金、自分はもらえる対象か?確認を
今回は、年金生活者支援給付金について、支給要件・対象者・給付額などを解説しました。基準月額は5450円と少額に感じる方もいるかもしれませんが、年間にすると最大約6万円が受け取れる可能性もあります。生活費や医療費の補てんには十分役立つものとなりますね。
支給要件などを確認して「自分はもらえる対象」なのか確認することをおすすめします。暮らしに役立つ大切な給付金のもらい忘れがないようにしましょう。
参考資料
- 厚生労働省「年金生活者支援給付金制度 特設サイト」
- 厚生労働省「令和7年度の年金額改定についてお知らせします~年金額は前年度から 1.9%の引上げです~」
- 厚生労働省「「年金生活者支援給付金制度」について」
- 厚生労働省年金局「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」
- 厚生労働省「年金生活者支援給付金制度 特設サイト・広告ギャラリー ポスター」
- 日本年金機構「年金生活者支援給付金請求書(はがき型)が届いた方へ」
- 日本年金機構「令和7年4月分からの年金額等について」
- 日本年金機構「障害基礎年金の受給要件・請求時期・年金額」
村岸 理美