季節の食材や彩りを意識した秋色弁当を紹介する動画がYouTubeで注目を集めています。

投稿したのは、日々の食事が楽しくなるようなご飯作りを心がけている「@KINOKOTV-q4e」さん。

動画は執筆時点で13万回再生されるなど話題となっています。

また記事中では、東京都の「お弁当」最新の小売価格についてもご紹介します。

※投稿の画像は【写真】をご参照ください。
※今回ご紹介する投稿は、投稿者様の掲載許可を頂いております。

1. 【秋色弁当】炊き込みご飯は大きなしめじが特徴

炊き込みご飯を詰めます

投稿の画像

出所:@KINOKOTV-q4e

まずは、まんまるわっぱのお弁当箱に、しめじの炊き込みご飯を詰めていきます。

炊き込みご飯キットを使ったとのことですが、しめじが見たことないくらいの大きさで、びっくりしたそうです。

確かに、炊き込みご飯の具とは思えない大きさで、食べ応えがありそうなしめじですね。

炊き込みご飯をお弁当箱の半分入れたら、仕切りとして笹の葉を入れます。

卵焼きとつくねを入れます

投稿の画像

出所:@KINOKOTV-q4e

おかずは、甘い卵焼きから詰めていきます。

鳥のつくねは、下に卵焼きを入れて高さを整えてから投入。

高さや空間も意識して詰めていくところに、こだわりを感じますね。