5. 平均支給額は「月5000円」前後、年金生活者支援給付金は貴重な追加収入に

年金生活者支援給付金はの平均支給額は次のとおりです(2024年3月時点)。

年金生活者支援給付金の平均支給額(2024年3月)

年金生活者支援給付金の平均支給額(2024年3月)

出所:厚生労働省年金局「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」

  • 老齢年金生活者支援給付金:月額4014円
  • (補足的老齢年金生活者支援給付金:2116円)
  • 障害年金生活者支援給付金:月額5555円
  • 遺族年金生活者支援給付金:月額5057円

年額にすると、老齢年金生活者支援給付金は平均4万8168円、障害年金生活者支援給付金は6万6660円、遺族年金生活者支援給付金は6万684円となります。

年金生活者支援給付金は世帯ごとではなく個人単位で支給されるものです。

たとえば夫婦世帯でどちらも要件を満たす場合には、それぞれに年金生活者支援給付金が支給されます。夫婦ともに老齢年金生活者支援給付金を月額5000円受けとれる場合、1人年額6万円、世帯で年間12万円もの収入になります。

このように、年金生活者支援給付金は年金生活者の暮らしを支える貴重な追加収入といえるでしょう。

対象となる方は、前述のとおり手続きは必須となりますので、日本年金機構からの案内に沿って申請を行ってください。

参考資料

和田 直子