5. 【電動歯ブラシレビュー】初心者にもおすすめ、想像以上の使いやすさ
ここからはSwing E-Toothbrushを実際に使ってみた印象をレポートします。
まず、特徴的な本体のデザインは、見た目だけでなく実用性においてもかなり優秀です。長さが手磨き用の歯ブラシに近いので、磨き心地もそこまで変わらず、電動歯ブラシ初心者でもすぐに慣れることができそうです。
底部が五角形でしっかりと面積をとっているため、本体だけで自立するのもポイントです。一般的な電動歯ブラシは細めに設計されているため、設置に専用のスタンドが必要な場合もあります。Swing E-Toothbrushは省スペース設計なので、狭い洗面所でも使いやすいです。
振動は駆動する範囲が大きいこともあり、かなりパワフルです。ただ口の中に入れると振動の強さは感じるものの、やわらかモードであれば歯茎に伝わる刺激などはソフトで痛みなどはありませんでした。
しっかりモードの場合も、歯にそっと触れるような正しい磨き方ができていれば、こそばゆさなどの違和感を抑えて、快適に歯を磨くことができます。これはブラシの毛先が0.02mmと細く、柔らかいことによる効果のようです。
汚れの取れ具合も満足いくものでした。前述した通り、歯磨きが苦手な人は誤った角度で磨いてしまっていることが多いのですが、Swing E-Toothbrushは意識しなくても最適な45°で磨くことができるため、磨き終わりに歯を触るとツルツルとした感触を得ることができました。
6. 【電動歯ブラシレビュー】ハイエンド並みの性能ながら価格は1万円台
電動歯ブラシのハイエンドモデルは5万円以上の製品も少なくありませんが、Swing E-Toothbrushは高性能かつ高級感のあるデザインながら、税込1万5800円と比較的購入しやすい価格帯になっています。
また個人的には、手磨きと同じような磨き心地であることやモードがシンプルであることなどから、電動歯ブラシ初心者や歯磨きが苦手な人にも向いているのではないかと感じました。
参考資料
大蔵 大輔