3. 【後期高齢者医療】制度の理解で選択肢を広げる
今回は、後期高齢者医療制度における65歳から加入できる「障害認定」について解説しました。加入は任意ですが、国民健康保険よりも保険料が抑えられる可能性があり、家計面でのメリットが期待できます。
ただし、実際の保険料や条件は所得・家族構成・地域によって異なるため、加入の可否や負担額を確認するには、市区町村の窓口で試算してもらうことが大切です。制度を正しく理解し、自分に合った医療保険制度を選ぶことが、安心につながる第一歩となります。
参考資料
- 東京都後期高齢者医療広域連合「対象者 」
- 厚生労働省「後期高齢者医療制度の令和6・7年度の保険料率について」
- 厚生労働省「医療保険に関する基礎資料・各保険者の比較」
- 厚生労働省「 国民健康保険の保険料・保険税について」
- 東京都港区「令和7年度港区国民健康保険料早見表」
村岸 理美